Android開発環境を作ってみました。

先週の話になりますが、京都で開かれた日本Androidの会 京都支部 第1回勉強会に参加してきました。
自分はiPhone使いでAndroid持ってないのですが、最近は機種が充実してきたので今後の動向もみたいと思って参加してみました。
その中で開発環境構築の話があったので、自分もやってみようと思ってEclipse3.6とAndroidSDKで構築しました。

参考にしたサイト

アンドロイド開発環境の構築(その1) JDKのインストール
上の1から4までの通りに進めましたが、自分のPCがWindows7 64bitのため、2箇所つまずきました。

つまずいた所

  • 64bit版のJDKが使えない


次にインストールするAndroidSDKが32bit版のJDKでないとインストールが進みませんでした。
なので、64bit版をアンインストール後、32bit版をインストールして解決しました。

AndroidTips - Android開発でハマったことのメモVistaマシンでEclipse上から起動出来ない場合を参考に、mklinkでジャンクションを作成したら解決しました。
下記はジャンクションを作成したときのdirしたときの表示です。

起動

無事動くようになったので、レイアウトにボタンと時計だけ入れて、後はほとんどコーディングしないで立ち上げてみました。

Eclipseの左サイドのres/layout/main.xmlを開いて、タブをGraphical Layoutにしてパーツを配置できるのですが、
iPhone開発で使うXcodeのInterface Builderのように自由にドラッグして位置調整できなかったので、
ちょっと使いにくい感じです。たぶん調整できると思いますがいきつけてません。
とりあえず起動できたのでこれで完了です。

それで記事とは関係ないですがMacBook Air 11インチ欲しい!です。
MacBookに関連したネタが思いつけませんでした…